法人番号 | 8011001125918 |
企業名(法人名) | 株式会社レボーン |
読み方 | レボーン |
業種・業界 | |
業務内容 | AI・IoT等の研究開発/受託業務 |
郵便番号 | 〒104-0033 |
本社住所 |
東京都中央区新川1丁目25番2号 アクセス方法をGoogleMapで見る |
証券コード | 未上場 |
社長/代表取締役 | 非表示中 |
ホームページ | 公式ページ |
電話番号 | |
FAX番号 | |
設立年 | 2019年 |
法人番号指定日 | 2019年01月04日 ※2015年10月5日より前に設立された場合、一律で 2015年10月05日 に指定されています。 |
最終登記更新日 | 2023年05月22日 ※2015年10月5日より前に設立された場合、一律で 2015年10月05日 に指定されています。 |
株式会社レボーン(東京都中央区/未上場)
株式会社レボーンの企業情報
株式会社レボーンのインボイス番号
インボイス番号 | T8011001125918 |
適格請求書発行事業者登録番号 | T8011001125918 |
適格請求書発行事業者登録日 | 2023年10月01日 |
適格請求書発行事業者情報更新日 | 2022年09月05日 |
財務健全性の推移 (総資産・純利益・利益剰余金)
株式会社レボーンの決算公告
日付 | 2023-07-13 | 2022-07-20 |
総資産 | 92,378,458 | 91,077,237 |
純利益 | ||
利益剰余金 | -147,957,271 | -242,489,182 |
株式会社レボーンの決算公告
項目 | 内容 |
表題 | 第4期決算公告 |
発表日 | 2022-07-20 |
決算日 | 2022年03月31日 |
総資産 | 91,077,237 |
流動資産 | 77,505,504 |
固定資産 | 13,571,733 |
流動負債 | 38,099,945 |
固定負債 | 63,980,474 |
株主資本 | -91,003,182 |
利益剰余金 | -242,489,182 |
当期利益 | -168,039,893 |
株式会社レボーンの企業情報・企業分析
業界分類 | |
エリア |
東京都の企業情報を調べる #東京都の企業一覧 #東京都の新設企業一覧 #東京都の求人掲載企業一覧 #東京都のインボイス対応企業一覧 #東京都の求人情報 中央区の企業情報を調べる #中央区の企業一覧 #中央区の新設企業一覧 #中央区の求人掲載企業一覧 #中央区のインボイス対応企業一覧 #中央区の求人情報 |
EXPO |
よくある質問
給与 | 1,200円から1,250円 |
雇用形態 | パート労働者 |
仕事内容 | 研究開発業務における香料調合作業スタッフを募集しています。 当社は「香り」や「におい」に関するサービスの提供と最先端の研 究開発を行っています。 本募集では、研究者の指示のもと、香料を用いた調合作業を中心と する業務をお任せします。 丁寧な手作業や正確な計量が求められる 仕事のため、集中力と細やかさをお持ちの方に適しています。 香り に興味のある方、香料や化学に関心のある方のご応募を歓迎します 。 <主な業務内容> ・指示書に基づく香料の秤量、調合 ・使用機材の管理、清掃 ・調合結果の記録整理 など |
給与 | 270,000円から500,000円 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 世界初特許を持っている匂いセンサー等を総合的に組み合わせ、 クライアント企業のビジネス変革や新規事業創出に向けた 提案から要件定義、実行まで、当社の研究メンバーやエンジニアと 共に営業 ・推進していただきます。 顧客は大手食品メーカーから消費財メーカー、自動車メーカーまで さまざま。 商品開発やブランディング、またにおいの品質管理や異 臭判定の自動化による業務効率化まで、多岐にわたるニーズ ・課題 に対して向き合います。 ・コンサルティング/ソリューション提案 ・開発チームに向けたプロダクトの改善フィードバック ・業務プロセスの改善フィードバック など ※変更範囲:変更なし |
給与 | 270,000円から400,000円 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 【主な業務内容(ミッション)】 ●国内外の最新技術動向 ・研究動向 ・競合情報の調査と分析 (工学、生物学、情報科学領域を中心に) ●得られた知見をもとにした技術開発方針提案 ・ロードマップ構築 ●基礎技術開発における大学 ・研究機関との連携提案や協議の主導 ●助成金 ・研究資金等の情報収集と申請に向け企画 ・資料作成支援 ●研究開発に関わる特許戦略の立案 ・出願調整(専門家との連携) ●社内の開発チームと連携し、知的資産と市場動向を融合させた 戦略的研究テーマの創出 変更範囲:会社の定める業務 |
給与 | 270,000円から400,000円 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 【主な業務内容(ミッション)】 ●国内外の最新技術動向 ・研究動向 ・競合情報の調査と分析 (工学、生物学、情報科学領域を中心に) ●得られた知見をもとにした技術開発方針提案 ・ロードマップ構築 ●基礎技術開発における大学 ・研究機関との連携提案や協議の主導 ●助成金 ・研究資金等の情報収集と申請に向け企画 ・資料作成支援 ●研究開発に関わる特許戦略の立案 ・出願調整(専門家との連携) ●社内の開発チームと連携し、知的資産と市場動向を融合させた 戦略的研究テーマの創出 変更範囲:変更なし |