電話番号 | 03-3268***** | FAX番号 | |
ホームページ | 公式ページ | 社員数 | 企業全体:1,533人 うち就業場所:1,533人 うち女性:447人 人 |
防衛省
ボウエイショウ
東京都新宿区市谷本村町5−1*****
未上場
防衛省の国の機関
法人番号 | 9000012120001 |
国の機関名称 | 防衛省 |
フリガナ | ボウエイショウ |
業務内容 | |
郵便番号 | 〒162-0845 |
住所 |
東京都新宿区市谷本村町5−1***** 地図を見る |
URL | 公式ページ |
電話番号 | 03-3268***** |
FAX番号 | |
設立年月 | 年 |
法人番号指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月5日より前に設立された場合、一律で 2015年10月05日 に指定されています。 |
最終登記更新日 | 2015年10月05日 |
インボイス対応 |
適格請求書発行事業者登録番号: 適格請求書発行事業者登録日: 適格請求書発行事業者情報更新日: ※インボイス制度(適格請求書発行事業者)とは、消費税の仕入税額控除のために、売手と買手がインボイスという書類やデータを交換する制度です。 |
防衛省の評判・職場情報
平均継続勤務年数-範囲 | 平均継続勤務年数-男性 | 平均継続勤務年数-女性 | 正社員の平均継続勤務年数 | 従業員の平均年齢 | 月平均所定外労働時間 | 労働者に占める女性労働者の割合-範囲 | 労働者に占める女性労働者の割合 | 女性管理職人数 | 管理職全体人数(男女計) | 女性役員人数 | 役員全体人数(男女計) | 育児休業対象者数(男性) | 育児休業対象者数(女性) | 育児休業取得者数(男性) | 育児休業取得者数(女性) |
給与 | 227,400円から298,900円 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 隊員に対する心理評価及び心理ケア *採用予定日:令和7年10月1日~令和8年3月1日 *業務の変更範囲:防衛省が指定する業務 |
給与 | 227,400円から298,900円 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 隊員に対する心理評価及び心理ケア *採用予定日:令和7年10月1日~令和8年3月1日 *業務の変更範囲:防衛省が指定する業務 |
給与 | 184,400円から184,400円 |
雇用形態 | 正社員以外 正社員以外の名称 期間業務隊員 正社員登用の有無 なし |
仕事内容 | ・一般行政事務の補助的業務(2名) 電話対応、文書作成 ・管理、データ入力、資料整理など *雇用期間満了後、1年毎の更新の可能性あり。 *業務の変更範囲:変更なし |
給与 | 224,600円から239,600円 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 我が国の防衛、災害派遣、国際平和協力活動など自衛隊の任務を遂 行するするため、各種業務に従事します。 (業務の区分である職種については採用後に本人の希望や適性など を踏まえて決定されます。 ) <主な職種> 射撃、水雷、掃海機雷、航海 ・船務、通信、機関、潜水、飛行、航 空管制、航空機整備、経理 ・補給、施設、情報、衛生、気象海洋、 音楽 その他海上自衛隊が定める業務 |
給与 | 224,600円から239,600円 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 我が国の防衛、災害派遣、国際平和協力活動など自衛隊の任務を遂 行するするため、各種業務に従事します。 (業務の区分である職種については採用後に本人の希望や適性など を踏まえて決定されます。 ) <主な職種> 航空機に搭乗する職域、航空管制、警戒管制、気象、高射、航空機 整備、武器弾薬、無線レーダー整備、電算機処理、補給、施設、輸 送、警備、音楽、会計 その他航空自衛隊が定める業務 |
給与 | 179,000円から179,000円 |
雇用形態 | 正社員以外 正社員以外の名称 任期制自衛官 正社員登用の有無 あり 正社員登用の実績(過去3年間) 対象者の2から3割程度、登用実績有 |
仕事内容 | 我が国の防衛、災害派遣、国際平和協力活動など自衛隊の任務を遂 行するするため、各種業務に従事します。 (業務の区分である職種については採用後に本人の希望や適性など を踏まえて決定されます。 ) <主な職種> 航空機に搭乗する職域、航空管制、警戒管制、気象、高射、航空機 整備、武器弾薬、無線レーダー整備、電算機処理、補給、施設、輸 送、警備、衛生、音楽、会計 その他航空自衛隊が定める業務 |
給与 | 179,000円から179,000円 |
雇用形態 | 正社員以外 正社員以外の名称 任期制自衛官 正社員登用の有無 あり 正社員登用の実績(過去3年間) 対象者の2から3割程度、登用実績有 |
仕事内容 | 我が国の防衛、災害派遣、国際平和協力活動など自衛隊の任務を遂 行するするため、各種業務に従事します。 (業務の区分である職種については採用後に本人の希望や適性など を踏まえて決定されます。 ) <主な職種> 射撃、水雷、掃海機雷、航海 ・船務、通信、機関、潜水、飛行、航 空管制、航空機整備、経理 ・補給、施設、情報、衛生、気象海洋、 音楽 その他海上自衛隊が定める業務 |
給与 | 224,600円から239,600円 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 我が国の防衛、災害派遣、国際平和協力活動など自衛隊の任務を遂 行するため、各種業務に従事します。 (業務の区分である職種につ いては採用後に本人の希望や適性などを踏まえて決定されます。 ) 〈主な職種〉 射撃、水雷、掃海機雷、航海 ・船務、通信、機関、潜水、飛行、航 空管制、航空機整備、経理 ・補給、施設、情報、衛生、気象海洋、 音楽、その他海上自衛隊が定める業務 |
給与 | 224,600円から239,600円 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 我が国の防衛、災害派遣、国際平和協力活動など自衛隊の任務を遂 行するため各種業務に従事します。 (業務の区分である職種につい ては採用後に本人の希望や適性などを踏まえて決定されます。 ) 職種 航空機に搭乗する職域、航空管制、警戒管制、気象、高射、航空機 整備、武器弾薬、無線レーダー整備、電算機処理、補給、施設、輸 送、警備、衛生、音楽、会計 その他航空自衛隊が定める業務 |
給与 | 169,650円から230,100円 |
雇用形態 | 正社員以外 正社員以外の名称 期間業務隊員(非常勤隊員) 正社員登用の有無 なし |
仕事内容 | ・ポスター ・パンフレット、チラシ及びグッズのデザイン作成 (イラスト含む) ・広告スペースの掲示物作成等 ・イベント等の準備 ・実施の補助 ・データ整理、各種資料作成 ・SNS(Facebook、Twitter、 Instagr am)の更新 ※変更範囲:配置された部署の長が特に命じた業務 |
給与 | 179,000円から179,000円 |
雇用形態 | 正社員以外 正社員以外の名称 任期制自衛官 正社員登用の有無 あり 正社員登用の実績(過去3年間) 対象者の2~3割程度、登用実績有 |
仕事内容 | 我が国の防衛、災害派遣、国際平和協力活動など自衛隊の任務を遂 行するため、各種業務に従事します。 (業務の区分である職種につ いては採用後に本人の希望や適性などを踏まえて決定されます。 ) 〈主な職種〉 射撃、水雷、掃海機雷、航海 ・船務、通信、機関、潜水、飛行、航 空管制、航空機整備、経理 ・補給、施設、情報、衛生、気象海洋、 音楽、その他海上自衛隊が定める業務 |
給与 | 216,000円から216,000円 |
雇用形態 | 正社員以外 正社員以外の名称 非常勤隊員 正社員登用の有無 なし |
仕事内容 | *基地警備における、立哨、出入門者の身分証等の確認、警衛所受 付業務、各種監視装置の監視業務、基地内巡察時の補助等を主た る内容とする業務。 *募集締切:~令和7年9月30日(火)(応募の都度試験日を設 定します。 )「航空自衛隊事務官等採用受験申込書」必着 「受験申込書」はハローワーク1番窓口へお問い合せください。 *面接予定日:受付終了後にご連絡致します。 (応募者多数の場合は、書類審査で1次選考します。 ) *身体検査日:受付終了後にご連絡致します。 身体検査費用は個人負担となります。 (5、000円程度) *「変更範囲:変更なし」 |
給与 | 188,600円から298,900円 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | ○稚内分屯基地隊員食堂の献立作成、衛生管理マニュアルに沿った 衛生指導及び衛生管理、食材の発注及び管理、健康増進法に基づ いた栄養管理報告書の作成、給食に関する各種報告書の作成。 ○その他、稚内分屯基地における給食に関する業務の補佐。 *募集締切:令和7年10月31日必着 応募がない場合延期 *採用試験日/面接試験及び身体検査 応募の都度試験日を設定します。 *身体検査費用は個人負担となります。 (5,000円程度) *応募年齢:昭和39年4月2日以降生まれであること。 *応募書類:航空自衛隊事務官等採用受験申込書:1部 (縦3.5cm×横2.5cmの写真貼付) *申込書はハローワーク又は航空自衛隊第18警戒隊総括班で配布 |
給与 | 230,000円から230,000円 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 購入依頼者に必要な訂正内容を通知する。 購入方法などを決定する 。 口頭又は書面で見積もりを求める。 見積額を評価し、必要があれ ば交渉をする。 契約担当官へ署名の必要な書類を提出する。 すべての未納品の追跡調査を行う。 契約ファイルを確認し、契約要 件と照らし合わせ、遅延が確実となった場合には、業者に連絡し、 配送状況の確認を行う。 監督者に確認した上で、再配達のスケジュ ールや購入取消しの交渉を行う。 割り当てられた他の関連的又は附 随的職務を行う。 (変更の範囲):基本労務契約 附表1職務定義書の範囲内 ※必要な学歴 ・経験 ・免許等窓口にて要確認 |
防衛省の基本情報
法人番号 | 9000012120001 |
法人名 | 防衛省 |
法人名ふりがな | ボウエイショウ |
法人名英語 | Ministry of Defense |
郵便番号 | 1620845 |
本社所在地 | 東京都新宿区市谷本村町5-1 |
最終更新日 | 2018年04月02日 |