日晃工業株式会社(茨城県坂東市/未上場)
日晃工業株式会社の企業情報
| 法人番号 | 8011801010930 |
| 企業名(法人名) | 日晃工業株式会社 |
| 読み方 | |
| 業種・業界 | |
| 業務内容 | 弊社は、自動車用防音・遮音材の部品を製造しています。製品は日産自動車、SUBARU、本田技研工業を始めとする自動メーカーの主に関東地方にある工場向けに出荷しています。 |
| 郵便番号 | 〒306-0515 |
| 本社住所 |
茨城県坂東市沓掛1165番地16 アクセス方法をGoogleMapで見る |
| 証券コード | 未上場 |
| 社長/代表取締役 | 非表示中 |
| ホームページ | 公式ページ
日晃工業株式会社 |
| 電話番号 | 0297-30***** |
| FAX番号 | 0297-44***** |
| 設立年 | 1973年 |
| 法人番号指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月5日より前に設立された場合、一律で 2015年10月05日 に指定されています。 |
| 最終登記更新日 | 2015年10月05日 ※2015年10月5日より前に設立された場合、一律で 2015年10月05日 に指定されています。 |
日晃工業株式会社のインボイス番号
| インボイス番号 | T8011801010930 |
| 適格請求書発行事業者登録番号 | T8011801010930 |
| 適格請求書発行事業者登録日 | 2023年10月01日 |
| 適格請求書発行事業者情報更新日 | 2022年06月29日 |
財務健全性の推移 (総資産・純利益・利益剰余金)
日晃工業株式会社の決算公告
| 日付 |
| 総資産 |
| 純利益 |
| 利益剰余金 |
日晃工業株式会社の企業情報・企業分析
| 業界分類 | |
| エリア |
茨城県の企業情報を調べる #茨城県の企業一覧 #茨城県の新設企業一覧 #茨城県の求人掲載企業一覧 #茨城県のインボイス対応企業一覧 #茨城県の求人情報 坂東市の企業情報を調べる #坂東市の企業一覧 #坂東市の新設企業一覧 #坂東市の求人掲載企業一覧 #坂東市のインボイス対応企業一覧 #坂東市の求人情報 |
| EXPO |
よくある質問
| 給与 | 177,000円から287,000円 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 仕事内容 | 自動車用部品(主に繊維製品)の品質管理業務を行う部署の管理職 になります。 主に管理職業務となりますが、工程検査、製品検査、受入検査、品 質管理のデータ化、製造工程の改善 ・効率化、原料や環境への配慮 、品質評価と報告及びクレーム発生時の対応なども行っていただき ます。 その他として下記の業務があります。 ・不適合の処置及び効果の確認 ・異常、苦情の品質的対応 ・最終検 査員の認定 ・監視、測定機器の点検、校正、受入検査 ・初回品、購 買製品の定期検査 ・品質文書、記録の管理 ・内部監査事務局 ・検査 冶具の管理 ・計測機器等購買先の評価選定 【変更範囲:変更なし】 |
| 給与 | 190,000円から267,000円 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 仕事内容 | 自動車用部品(主に繊維製品)製造に伴う技術的業務全般です。 主な業務しては下記の通りです。 ・新規製品の立上げ及び継続品の改良、抜型購買 ・金型修理 ・検査 冶具の受入検査、初期流動の管理、技術指示書 ・QC工程表の管理 、図面及び外部文書の管理、品質文書 ・記録の管理、異常 ・苦情の 技術的対応、受入検査員の認定、主に原料副資材 ・機械設備 ・抜型 金型 ・製品収納容器などの購買先評価及び選定 ※弊社では職場改善、原低活動、ヒヤリハット運動なども行ってお りますので、稼働率向上、不具合 ・不良率削減、改善活動、手順書 作成、教育指導等の関連業務があります。 【変更範囲:変更なし】 |
| 給与 | 167,000円から287,000円 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 仕事内容 | 自動車用部品(主に繊維製品)の製造の仕事になります。 プレス作業を中心に設備の多くが自動化されています。 主な業務としまして、原料の仕込み、生産管理(設備メンテナンス を含む)、生産設備 ・ロボット等のシーケンス制御等の実務、仕上 げ、検査、その他製造に付随する業務全般です。 【変更範囲:変更無し】 |
| 給与 | 177,000円から287,000円 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 仕事内容 | 自動車用部品(主に繊維製品)製造に伴う技術的業務全般です。 主な業務しては下記の通りです。 ・新規製品の立上げ及び継続品の改良、抜型購買 ・金型修理 ・検査 冶具の受入検査、初期流動の管理、技術指示書 ・QC工程表の管理 、図面及び外部文書の管理、品質文書 ・記録の管理、異常 ・苦情の 技術的対応、受入検査員の認定、主に原料副資材 ・機械設備 ・抜型 金型 ・製品収納容器などの購買先評価及び選定 ※弊社では職場改善、原低活動、ヒヤリハット運動なども行ってお りますので、稼働率向上、不具合 ・不良率削減、改善活動、手順書 作成、教育指導等の関連業務があります。 【変更範囲:変更なし】 |