法人番号 | 1310002020088 |
企業名(法人名) | 有限会社対馬ビルサービス |
読み方 | ツシマビルサービス |
業種・業界 | |
業務内容 | ビル総合管理業、建築設備業、警備業、「湯多里ランドつしま」運営管理(対馬市指定管理者) |
郵便番号 | 〒817-0326 |
本社住所 |
長崎県対馬市美津島町根緒468番地80 アクセス方法をGoogleMapで見る |
証券コード | 未上場 |
社長/代表取締役 | 非表示中 |
ホームページ | 公式ページ |
電話番号 | 0920-52***** |
FAX番号 | 0920-52***** |
設立年 | 1979年 |
法人番号指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月5日より前に設立された場合、一律で 2015年10月05日 に指定されています。 |
最終登記更新日 | 2015年10月05日 ※2015年10月5日より前に設立された場合、一律で 2015年10月05日 に指定されています。 |
有限会社対馬ビルサービス(長崎県対馬市/未上場)
有限会社対馬ビルサービスの企業情報
有限会社対馬ビルサービスのインボイス番号
インボイス番号 | T1310002020088 |
適格請求書発行事業者登録番号 | T1310002020088 |
適格請求書発行事業者登録日 | 2023年10月01日 |
適格請求書発行事業者情報更新日 | 2022年12月22日 |
有限会社対馬ビルサービスの企業情報・企業分析
業界分類 | |
エリア |
長崎県の企業情報を調べる #長崎県の企業一覧 #長崎県の新設企業一覧 #長崎県の求人掲載企業一覧 #長崎県のインボイス対応企業一覧 #長崎県の求人情報 対馬市の企業情報を調べる #対馬市の企業一覧 #対馬市の新設企業一覧 #対馬市の求人掲載企業一覧 #対馬市のインボイス対応企業一覧 #対馬市の求人情報 |
EXPO |
よくある質問
給与 | 140,000円から201,600円 |
雇用形態 | 契約社員 |
仕事内容 | 病院の警備業務の仕事の範囲は広く、基本の巡回監視業務のほか 、病院へ来館された人が目的の場所まで迷わず行けるように案内す ることや病気やケガをした人が救急車で運ばれてくる場合、車椅子 を用意しサポートをすることもあります。 昼の勤務と深夜勤務があり、3交代制で勤務しています。 巡回時はドアの施錠の確認や不審者のチェックなどを行っていま す。 突発的な場合でも医師や看護師の指示で、常に患者に寄り添い スムーズに診療ができるよう支えていくことも大事な仕事です。 臨機応変な対応とコミュニケーション能力が求められる仕事です 。 入社後は教育係(先輩社員)が丁寧に指導しますので、良いスタ ートができるように支援しています。 【変更範囲】変更なし |
給与 | 1,000円から1,100円 |
雇用形態 | パート労働者 |
仕事内容 | 公共施設や商業施設などの清掃に関わる作業を担当していただき ます。 入社後、先輩清掃員が基礎から丁寧に指導し、安心して仕事 に取り組めるようにサポートいたします。 仕事の内容を病院勤務の場合でご紹介します。 午前8時半から午 後4時半までの間で、病棟の各フロアの廊下やトイレの清掃作業を 数名のチームでエリアを分担し互いに協力しながら作業を進めてい ただきます。 仲間と助け合ってひとつのことを成し遂げる達成感と 掃除をしてキレイになった空間を喜んでくださる人のいることを実 感できる仕事です。 ホームページで社内の様子も見て頂けます。 【変更範囲】変更なし ≪応募の際にはハローワークの紹介状が必要です≫ |
給与 | 170,000円から250,000円 |
雇用形態 | 契約社員 |
仕事内容 | ゴミの収集運搬は塵芥車を使用し、ご契約先の各店舗を巡回して 回収を行います。 回収エリアは、美津島と厳原が中心でルートは曜 日により変化します。 作業は遅くとも午前中には完了し午後から別 の作業にあたって頂きます。 浄化槽清掃、し尿汲取はバキューム車で行います。 浄化槽清掃は 生活排水を処理する浄化槽の機能を回復する為の作業です。 定期的 に実施しなければ河川の汚染に直結します。 浄化槽清掃もし尿汲取 も日々の生活を支える大切な仕事です。 決して綺麗な仕事ではあり ませんが誇りをもって励んでいます。 バキューム車は狭い道にも対 応できるよう3トン車と4トン車を使い分けます。 塵芥車もバキュ ーム車も運転には中型免許が必要です。 仕事はシフトを組んで作業 にあたります。 働きやすい環境づくりを大事にしています。 |
給与 | 170,000円から250,000円 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 空調設備管理とは、空調設備の取り付けや交換、メンテナンスを 行う仕事です。 室内で心地よく過ごしやすい屋内環境を作る重要な 役割を担っています。 大型の公共施設や商業施設から老人介護施設 まで地域に密着して現場をサポートしています。 繁忙期は年2回あり、夏に入る前の5月と6月、冬に入る前の1 0月と11月にピークを迎えます。 設備の点検整備やフィルターの交換、正常な運転状況の確認が主 な仕事ですが、特に夏は気が抜けません。 現場で不具合が発覚する と、すぐさま現地へ向かい、故障箇所を調べて、部品取り替え、修 繕をおこないます。 入社後は教育係(先輩社員)が丁寧に指導し、 良いスタートができるように支援しています。 【変更範囲】変更なし |
給与 | 170,000円から250,000円 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 建設現場において作業が計画通りに進行するよう、全体を管理す るお仕事です。 管工事をメインに電気工事や土木工事などさまざま な建設工事を行っています。 入社後は教育係(先輩社員)が丁寧に指導し、良いスタートがで きるように支援していきます。 建物の電気配線や上下水道管などの配管、山の中で行う土木工事 など、島の人たちの生活を支える大切なお仕事です。 また、自分たちで設計し、材料を集めゼロから組み立てて行くの で、そのプロセスがとても楽しく、完成後は達成感を感じます。 お客さまの家のトラブルはもちろん、自分の家のトラブルも全て 一人で対応できるようになり、地域の困りごとを解決することに誇 りを持てるお仕事です。 【変更範囲】変更なし |